神徳稲荷神社
御守とは、お願いごとにあわせお祓いを行い、神様の御神霊(おみたま)をお遷ししたもので、神棚や目線より高い位置にお祀りするお札を小型にしたものです。お守りは、粗末になりませんよう、カバンや財布などに入れ、常に身近にお持ちください。
祈願とは、皆さまが神様のご神徳をいただかれ、それぞれのお願いごとが叶いますよう、神職が皆さまと神様との仲をとり持ち、神様にお祈りを捧げることです。ご祈願をお受けになられた方には、それぞれのお願いごとにあわせ、特別なお札・お守り等を授与いたしております。
授与品や祈願は、神社に参拝して直接お受けいただくのが本来ですが、諸事情によりご参拝が困難な場合や、遠方にお住まいでお急ぎのご用件の場合には、祈願と郵送によるお守り授与のお申し込みを承っております。
祈願をお申し込みの方には、ご神前にてお名前・ご住所を読み上げて祈願祭を斎行し、お願いごとにあわせた特別なお札・お守り等をお送りいたします。ご家族やご友人が大切な方のためにご祈願をお申し込みになることもできます。
3,000円
1,500円
1,000円
2,500円
各種500円
2,500円~
2,000円
各1,000円
各種1,000円